先週(いちおう)サイトの改装できましたが、改装するにあたって色々と参考にしたことを諸々。
※でもまだ過去同人誌再録場はまだ途中だ…。(;´Д`) 今月中には開通させよう…。
トップページ

ブログ表示の部分。
3年ぐらい前かにswellでトップページを作ったときにも同じところで参考にしました。
やさしんぷるデザイン


基本がわかる!SWELLでサイト型トップページをおしゃれにカスタマイズ | やさしんぷるデザイン
WordPressテーマ「SWELL」を使ってブログのトップページをサイト型にカスタマイズする方法を完全解説します。固定ページの作り方、デザインをおしゃれにするために意識して…
こう刺さるようなトップページを作れるのがホント尊敬します…。
最近はスマホだけでも簡単におしゃれなサイトを作れるようになったからいい時代になったものだ…。

ブログとアバウトの部分でうねうね動くパチ様。
「swell」の境界線で波の部分をうねうねすることができるのをやってみたくて、ノリと勢いでやりました。
カスタマイズ方法等は下記サイト参照。コピペだけでも簡単にできて楽…!
POINT OF VIEW 略して、ポイビュ…


SWELLの境界線「波」でオリジナリティのあるウネウネ | POINT OF VIEW 略して、ポイビュー。
こんなSWELLユーザーに読んでほしい! SWELLの「境界線の波形状」をウネウネさせたい オリジナリティのあるウネウネにしたい ウネラー ウネウネしてますか? さっきから「…
ここのサイトもswellでおしゃれカスタマイズがたくさんあって刺さりますなぁ。
ギャラリーのプラグイン

今までは「FooGallery」を使用していたが、タグで絞り込んだりすることができる「Gallery Blocks with Lightbox」に変えてみました。
しかし相変わらずの英語ばかりでドラッグしながら日本語訳するアナログっぷり…。
↓プラグインの参考になりました…!
nemui


ギャラリープラグインのこと2024 – nemui
このサイトではここ数年ずっとギャラリープラグインにFooGalleryを使っていたんですが、久しぶりに見直した結果SimpLy Galleryに切り替えました。 SimpLy Gallery Gallery …
JIN:R MANUAL


スライド対応の「ギャラリー」の作り方|プラグイン”Gallery Blocks with Lightbox”を使った方法|JIN:R MA…
WordPressプラグイン「Gallery Blocks with Lightbox」を使って、ギャラリーを作る方法を解説していきます。 このプラグインを使うと、以下のようなギャラリーを作成するこ…
ギャラリーページはいつも色々と迷走していますが、とりあえずしばらくはこんな形でいいかな…?
wordpressのプラグインって便利だけど、便利なプラグインに限って英語ばかりなのが辛い…。日本製プラグインもっと増えてほしいなぁ…。(特にギャラリー系の)
※コメントは最大500文字、5回まで送信できます