今週あたりから近所の土手に彼岸花が咲きはじめてきた。
たくさん咲いてるとキレイだけど不気味さもあるなぁ。
てなことで↑は彼岸花繋がり(?)で剣君の九十九丸。初描きだけど、衣装が黒すぎてよくわかんねー(;´Д`)
いや、密かに「和風伝奇絵巻」を買ったので資料はあるんですがね…。それでもよく分かってなかった(´・ω・`)そのうちリベンジしたい…(いつになるか分からんが)
…てなことで剣君な話。
本編の方は全員分のストーリーを見ることができたので、現在はファンディスク(?)の百夜綴りをプレーしております。
ファンディスクなだけあって、本編とは少し違う番外編があったり、攻略キャラの後日談の後日談(?)や過去話があったり、脇役がメインの話があったり…諸々結構ボリュームたっぷり。
…てか剣君自体が初乙女ゲーでもあり、ファンディスクプレーもそれこそ初めてだからなぁ…。ファンディスクの基準ってようわからんが、こうゆうもんなのかな…。
攻略キャラの番外編についてはそのキャラの花で現しているが…
- 九十九丸→彼岸花
- 螢→山吹
- 実彰→菖蒲
- 縁→梅
- 左京→紫陽花
- 鈴懸→金蓋花
…鈴懸の「金蓋花」って何て読むの!?そもそもどうゆう漢字なのかよう分からん!!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
…というわけで手書き入力ツールを使って検索したが、「金蓋花」の読みは「キンセンカ」、マリーゴールドのようだ…。
他のキャラの花は分かるのに、鈴懸だけ分からなくてずっとモヤモヤしていた(;´∀`)
個人的に左京の和√の後日談が好きですかね。香夜が九十九丸(+田一)のことを楽しく話していて、嫉妬した左京が「このあと滅茶苦茶✕✕✕✕した」の流れみたいで。
「✕✕✕✕」って何よ?そりゃあ、アレだろセッk(規制
※コメントは最大500文字、5回まで送信できます